大阪での納骨堂使用費用について
大阪の浪速区にある今宮神社の西隣にある海泉寺は、なんば駅から徒歩約13分で南海高野線戒駅からは改札をでてすぐ、大阪市営地下鉄御堂筋線、四ツ橋線・大国町駅、堺筋線恵美須町駅から約徒歩4分という便利なところにありお墓参りも気軽に赴くことが可能なお寺です。
お参りする方の宗教宗派は問わない、どなたでもお参りいただける開けた寺院なので永代供養、納骨堂、お墓などについて気軽に相談いただける場所となっています。
今回は永代供養についての大きな種類分け、費用面について解説していきます。
永代供養は大きく分けて種類があります。
まず1つめが納骨堂です。
近年ではご先祖様の供養に対する意識の変化やお墓の管理に手軽さを求め、跡継ぎの心配などで交通の便が良いところを探すといった従来のお墓だけではない方法が注目されています。
そのような場合に用いられるのがこちらの方法です。
従来のお墓と違い、将来の墓石の撤去という権利権限や埋葬骨の問題に悩まされることもありません。
海泉寺の納骨堂は継承されている限り年間の管理料は必要ですが、従来の墓石よりも費用が抑えられるのも特徴です。
次に個別供養壇です。
こちらは決められた期間、個別にご遺骨を安置し期限後に永代供養するといったものです。
自分が亡くなった後にしばらくは個別に供養してほしいといった場合に用いられます。
最初は管理費の必要はありませんが人数にあわせて個別供養冥加金が必須になります。
こちらは最後の預骨から17年間有効になります。