今話題の樹林墓地についての知識

近頃、新聞やテレビで見聞きするようになった樹林墓地。

故人の遺骨を埋葬するにあたって昨今の日本社会には、少子高齢化に加えて非婚人口の増加や家族や親戚同士の居住地の違いなどにより従来のような墓地の維持、管理が難しくなってきていることを背景に、後継者がいなくても霊園側で継続的に供養を行ってもらうことができる永代供養を選ばれる方も多く、その選択肢の一つとして樹木葬の人気が高まっています。

一般的な永代供養との違いは、墓石を置く代わりに故人の遺骨を樹木の下に埋葬するところで、基本的に遺骨は合葬という形で血縁関係のない他の方の遺骨と一緒に埋葬されます。

故人の遺骨を個別に埋葬する場合もありますが、その場合はほとんど「樹木墓地」という言葉に置き換えられます。

樹林墓地は基本的に宗教は関係なく、一般的な墓地のように宗教、宗派などには左右されることなく好きな墓地を選ぶことができます。

費用も従来の一般的な墓地に比べてかなり安価であることから今後ますます人気が高まっていきそうです。